洗濯後にニット服が意外と伸びてしまったり、縮んでしまったりする経験をしたことがある人は多いはずです。
実は、ニットが洗濯で伸びるか縮むかするには、異なる原因があります。
ニットが伸びたり縮んだりする理由を把握し、適正な洗い方や干し方を実践しなければ、ニット製品はすぐに劣化してしまうでしょう。
この記事では、ニットの伸びや縮みの背後にある原因と、洗濯でのトラブルを回避するための方法、さらには一度失敗してしまったニットをどうにかして元に戻す方法について説明します。
ニットが洗濯で伸びる主な原因と対策
ニットの伸びには主に2つの原因があります。
形の変化
ニットは何度も着用することで徐々に生地が疲労し、首周りや袖などが伸びやすくなります。
また、洗濯表示を無視して洗ったり、洗濯ネットを使用しないで洗うと、繊維が傷み、伸びやすくなる原因となります。
着用と洗濯を繰り返すことで生じる形の変化や生地の伸びを防ぐには、使用後の適切なケアと丁寧な洗濯が求められます。
ニットを着た後は、形を整えて影で干し、しっかりとたたんで保管してください。
軽いアイテムであればハンガーにかけて干しても良いですが、乾いた後でも伸びる可能性があるため、ハンガーでの干し方は推奨しません。
洗濯する際は、常に洗濯表示を確認しましょう。
クリーニングを推奨しているアイテムは、洗濯機や手洗いを避け、プロに任せるべきです。
洗濯機や手洗いが許可されている場合でも、洗濯ネットに入れ形を整えてから洗うことで、衣類同士の摩擦を防ぎましょう。
また、洗濯機を使用する際は、デリケート衣類向けの洗剤を選び、ドライコースを利用することが望ましいです。
干し方に工夫を
ニットを干す際は、「平干し」が基本です。
水分を含むと非常に重たくなるため、通常のハンガーで干すと、重みで形が崩れてしまいます。
平干し用のハンガーや道具を使って、平らにしてから乾かすことが大切です。
これらの道具は、100円ショップなどで手に入りますが、場所を取るというデメリットがあります。
専用のハンガーがなくても、直射日光が当たらない平らな場所であれば、どこでも問題なく干せます。
ニットが洗濯で縮む理由と解決策
ニットが洗濯で縮んでしまう主要な原因は、洗濯中の繊維同士の摩擦です。
洗濯機で回転する際や、他の衣類との接触により、水分を吸収した繊維が絡み合い、結果的に縮みが生じます。
ウールやカシミアなど、動物の毛から作られた素材ではこの現象が特に顕著に現れます。
これらの素材は多くの場合、クリーニング専用とされており、自宅での洗濯にはリスクが伴います。
また、乾燥機を使った乾燥や直射日光での乾燥も、縮みを引き起こす原因となるため、これらの方法は避け、風通しの良い場所での陰干しが推奨されます。
ニットを安心して洗濯するには、プロのクリーニングサービスを利用することが最も確実です。
これにより、大切なニットを長く愛用することが可能になります。
縮んだニットを元通りにする方法
伸びてしまったニットを元に戻す方法の一つに、熱水やアイロンの熱を利用してから、ドライヤーで乾かすというものがあります。
これにより繊維が収縮し、元の形に近づけることができることがあります。
しかし、すべてのニットがこの方法で元通りになるわけではなく、場合によっては縮みすぎたり、期待した通りの結果が得られないこともあります。
縮んだニット、特に動物の毛を素材とするものは、アイロンのスチーム機能を用いて元の状態に近づけることが可能です。
洗濯による縮みの主な原因が水分の吸収や摩擦によるものであるため、これを逆手に取って修復するわけです。
この際、スチームを当てながら縮んだ部分を慎重に伸ばしていきます。
ただし、アイロンが直接生地に触れないよう注意が必要です。
さらに、ヘアトリートメントを使った浸透法も効果的です。
35度から40度のぬるま湯にトリートメントを溶かし、ニットを浸してから軽く絞り、水分を取り除いた後、形を整えて平干しします。
この方法を試す際は、「ジメチコン」含有のトリートメントを選ぶことがポイントです。
ニットの洗濯での伸びと縮みの対策まとめ
ニットの伸びや縮みは、洗濯や乾燥の方法によって左右されます。
洗濯表示に従い、手洗いや洗濯機の使用が禁止されている場合は、クリーニングを利用しましょう。
自宅での洗濯が可能な場合でも、デリケート用の洗剤を使用し、洗濯ネットを活用して衣類同士の摩擦を防ぎます。
乾燥時にはニットが重くなって伸びるのを防ぐために平干しをし、乾燥機の使用や直射日光での乾燥は避けてください。
これらの注意点を守ることで、愛用のニットアイテムを長持ちさせることができます。